岩手県の方もベビー用品は買うよりも借りるほうがお得!
岩手県の方も赤ちゃんが生まれると非常に嬉しく幸せな事ではあるのですが、ベビーベッドやチャイルドシート、ベビーカーといったベビー用品を色々とそろえる必要があります。こういったのをいろいろ揃えていると本当にお金がかかるんですよね。
ベビーベッドやチャイルドシートって岩手県で買うとなると数万円は余裕でしますが、その子にあったものでないと嫌がって買い替える羽目になってしまうということもあるでしょう。
しかも、これらのベビー用品が不要になった場合は、粗大ごみになりますので岩手県の地方自治体でお金を支払って引き取ってもらわないといけません。
なので、岩手県の方がベビーベッドやチャイルドが必要になった時は
買うのではなくレンタルする!
というのがベストになります。そこで、岩手県の方がベビーベッドやチャイルドシートといったベビー用品が必要になった時にレンタルするのにおすすめの業者を以下で紹介しておきますね。
ベビーベッド・チャイルドシートでおすすめのレンタル業者
岩手県に店舗のあるベビー用品レンタル業者一覧
かしてネッと
かしてネッとは岩手県内に1店舗ほどあるダスキンが運営しているベビー用品レンタルです。レンタル専門で40年以上運営しています。
ベビーベッドやチャイルドシート、ハイローチェア、マットレス、布団、スケール、ベビーカーなどが用意されています。
盛岡商工会議所・盛岡市が行っている「もりおか子育て応援パスポート」事業「もりパス」に参加しているようですので、このパスポートを提示すると通常価格よりも10%割引でレンタルすることができますよ。
住所:岩手県盛岡市上堂1丁目4-40
電話番号:019-645-3377
一般社団法人岩手県交通安全協会
一般社団法人岩手県交通安全協会でもチャイルドシートのレンタルをしているようです。乳児用のベビーシート・チャイルドシート、学童用のジュニアシートがレンタルできるようです。
ただ、在庫があるかどうかわかりませんのでまずは問い合わせてみるといいでしょう。
住所:岩手県盛岡市天神町11番1号
電話番号:019-652-4597
岩手県の方のベビー用品レンタル体験談
私が第一子を出産した時に、ナイスベビーと言うカタログ名のベビー用品レンタルを利用しました。ナイスベビーを知ったきっかけは、検診の時に病院の待合室にカタログが置いてあり、無料配布されていたので手に取りました。
ベビー用品は見ているだけでワクワクし、こんな物があると知ることができました。
レンタルした物はハイチェアーとメリージムです。両方とも退院後から利用できるようにレンタルしました。
初めはお試しに1か月の利用で、あっという間に期間が過ぎ、ハイチェアーは延長し、メリージムは子どもも気に入っていたようで長く使えそうなので、返却後に同じ物を購入しました。
ハイチェアーはレンタル期間がお座りできる半年ほど借りたので、料金は高くなってしまいましたが、場所も取り利用期間が短いと聞いたのでレンタルして良かったと思います。
他には、レンタルしなかったものの、カタログで知ったバスチェアを5,6か月の時に購入しました。成長につれて困ることや大変なこともあるので、カタログを見ながら参考にできて良かったです。
値段が高く利用する期間が短いベビー用品はレンタルで試し、安かったりレンタルと同じくらいの値段のベビー用品は購入を考えると良いと感じました。
梱包も丁寧で実物もきれいだったので、大変満足しました。しかし、補償はあるものの、子どもが使っていると壊してしまう恐れも少なからずはあったので、ベビージムのような壊れやすいものは心配もありました。
あると便利でお母さんを助けてくれるベビー用品。購入するものとレンタルするものとうまく活用して、楽しく楽に育児ができるのでおすすめです。
現在はベビー用品だけでなく、玩具のレンタルが年齢別でできることもあるようなので、今後はそちらにも興味があります。